忍者ブログ

ペットや園芸(草花、多肉)、アニメ、塗り絵その他いろいろです☆(管理人・織緒☆タイバニの二次創作にはボーイズラブの要素がありますのでご注意下さい。)  

今朝の朝日新聞の「be」の「私のThe Best」に
青池保子先生が登場してますやん♪「アルカサルー王城ー」の
取材中に買ったという中世音楽のアルバムを紹介して
いらっしゃいます♪
PR
「夢色ハピネス塗り絵」より。



「お姫さまと妖精のぬり絵ブック」より。
実はこの線画、眉毛がないのよ…。で、塗ってる途中で
「やっぱり眉毛が欲しい」とか思っちゃって、
描き込みました。(このイラストレーターさんの特徴の一つだと
思うので、ちょっと悩んだけどね)

まずはラベンダー



ビオラ



満開のモッコウバラ。一部しか撮影できなかったけど
全体はかなりの迫力です。

今日チラシが入ってたスーパーじゃキャベツ1玉が
79円!でも先日買ったのがあるし(うちの冷蔵庫に
2玉は無理)別の店で買いたいものがあったので
スルー。で、今日行った店でキャベツの値段見たら
128円。79円には負けてるとは言えやっぱり安い!
こっちではトマトも安くて、一個58円でした!
3個買いました♪今日のお昼は酢豚…ってキャベツもトマトも
使わないわ(笑・トマトケチャップは使うけど)
「とりぱん」の新刊、以前調べたときは3月24日で、
でも売ってなかったのでまた調べたら4月24日。
自分が1ヵ月間違えたのかと思ったんだけど…
今日本屋さんに行ったらまた売ってないし新刊の
スケジュールカレンダーにもない。で、また調べたら
…6月23日…。また私が見間違えたってことはあるまい!
(「3月24日」も私の見間違いじゃなかったのかも)

ビッグコミックオリジナルで吉田戦車さんの新連載やってるようで。
袋に入ってたので立ち読みできないけど、また楽しみが♪

今日のお昼は昨日の残りのおでんと、自家製スナップエンドウの
オーロラパスタです♪
この番組、小学生の時に見たかった…。
私、写生大会では佳作にしか入ったことなくてさあ…。
この番組で使ってる画材はアクリルガッシュなので
同じ方法ではいかないけど(でもアクリルガッシュのほうが
初心者向きなんだよね。失敗しても上からいくらでも
直せるから)遠近法、すごくわかりやすかった!
「空気を描く」の意味も。ホントに初心者に優しい番組!
柴埼先生って昔講談社フェーマススクールズの講師だったそうで、
それって昔の多くの雑誌にハガキがとじ込まれてた物ですよねえ。
懐かしー!
食事はある物で何とかしようとして
おでんにしました(笑)季節外れで
おでんの素は切れてたので麺つゆで。
甘い…。うどんのスープにすればよかった。
生活費(食費)、ここ何か月かは残ったお札は
翌月に回さずに貯金箱に入れてましてね。
それが今、1万2千円も貯まってるんですわ。
そのうち2千円は本代(とりぱん、出かけ親)に
回すとしてその残りで米を買うか趣味に使うか
そのまま貯めるか…うーん…
なんか、高い米を買うのって敗北感が…。
朝の9時過ぎに外の水道からぬるま湯が出たわ…。
先日植えたばかりのトマトの苗はもう花を付けてるし。
キュウリの苗もだいぶ大きくなった。
スナップエンドウは10本ぐらい実がぶら下がってます。

今年はダイソーで買った栗カボチャの種も蒔きました。
すでに発芽してます。
のど飴って。
黄砂のせいだと思うけど(黒っぽい多肉の
カシミヤバイオレットが黄砂まみれ…)
のどが変でさ、もう、朝起きた途端に
「あ、今日は黄砂が飛んでる!」って
わかるんだよなー。

昨夜、動画サイトで野鳥の鳴き声聞いてたんだけど
パルがずっと私の手の上で耳を傾けてました。
何かの鳴き声だってことはわかったのかな?
私が未知の外国語を耳にした感じかしら。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/01 神田広美]
[02/09 朝倉佳]
[12/18 神田宏美]
[12/08 神田宏美]
[11/24 39年組]
[03/24 神田宏美]
[01/10 朝倉佳]
[12/20 神田宏美]
[10/01 朝倉佳]
[08/03 神田宏美]
カウンター
ブログ内検索
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 花響(はなゆら) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]