ペットや園芸(草花、多肉)、アニメ、塗り絵その他いろいろです☆(管理人・織緒☆タイバニの二次創作にはボーイズラブの要素がありますのでご注意下さい。)
これ、小さな女の子の宝物って感じかなーと
思ったので変にまとめようとせず、かわいい色で
ごちゃっと塗ってみました。
思ったので変にまとめようとせず、かわいい色で
ごちゃっと塗ってみました。
花粉症(涙)。涙目の日々のスタートです。
鼻水もつらい…。
鼻水もつらい…。
しばらくあげてない塗り絵が進むかな?
集中力が無くなってきてるので、
一枚塗るのに何週間もかかるわ。
子供向けのはそんなにかからないけど
(でも一日じゃ塗れない。)
ああ、画像の移動用のSDカード買わなきゃ。
ずっと使ってたものがとうとうダメになりまして。
これも消耗品だそうですね。フウの画像、
プリントしたほうがいいのかなあ…。
でもプリントしたくなるようなのが
ないのよ…。うちに来たばかりのころは
カメラ向けても平気だったのでかわいい画像
撮影し放題だったのに、今は逃げまくるから。
(足も翼も達者な爺さん…)
集中力が無くなってきてるので、
一枚塗るのに何週間もかかるわ。
子供向けのはそんなにかからないけど
(でも一日じゃ塗れない。)
ああ、画像の移動用のSDカード買わなきゃ。
ずっと使ってたものがとうとうダメになりまして。
これも消耗品だそうですね。フウの画像、
プリントしたほうがいいのかなあ…。
でもプリントしたくなるようなのが
ないのよ…。うちに来たばかりのころは
カメラ向けても平気だったのでかわいい画像
撮影し放題だったのに、今は逃げまくるから。
(足も翼も達者な爺さん…)
昨日は結局一日中「混雑してます」で
ブログは書けず。やっぱりサーバーダウンだったんだろうな。
昨日本屋さんを散策してたら、竹宮惠子先生の
「少年の名はジルベール」の文庫発見!
去年出たのか。
これは興味深い内容でした。大泉サロン(竹宮先生と
萩尾望都先生のシェアハウス)のこととか
竹宮先生が萩尾先生の活躍を目の当たりにして
どう感じてたか、とか。そいやあ竹宮先生って
結構読み切り作品は少なかった記憶があるし
萩尾先生みたいにデビュー当時の読み切りが
雑誌に再掲載されたり、今も名作として
残ってたりはないような。(「風と木の詩」
以前の、ね)「風と木の詩」の執筆まで
かなりの苦労があったことは知ってたけど
これも赤裸々。しっかりと書きたいものを
持ってたのに描かせてもらえなかった、というのは
青池先生もだったとどこかで読んだな。
「海洋モノを描きたい」って言ったら担当編集者に
「あなたには無理」みたいなことを言われた、って。
(その後雑誌を変えて「七つの海七つの空」描いて
その悪役を主役にした「エル・アルコン」も
描いて、少女漫画史に名を遺す作品に
なったのは周知の事実)
あのあたりの少女漫画家さんの革命のおかげで
今の少女漫画がある…と言いたいけど…
相変わらず恋愛ものメインなんだよね…。
それに壁ドンとかアゴをくぃっとするとか
この絵が流行ってるからこう描け、とか
また大量生産の世界に…
ブログは書けず。やっぱりサーバーダウンだったんだろうな。
昨日本屋さんを散策してたら、竹宮惠子先生の
「少年の名はジルベール」の文庫発見!
去年出たのか。
これは興味深い内容でした。大泉サロン(竹宮先生と
萩尾望都先生のシェアハウス)のこととか
竹宮先生が萩尾先生の活躍を目の当たりにして
どう感じてたか、とか。そいやあ竹宮先生って
結構読み切り作品は少なかった記憶があるし
萩尾先生みたいにデビュー当時の読み切りが
雑誌に再掲載されたり、今も名作として
残ってたりはないような。(「風と木の詩」
以前の、ね)「風と木の詩」の執筆まで
かなりの苦労があったことは知ってたけど
これも赤裸々。しっかりと書きたいものを
持ってたのに描かせてもらえなかった、というのは
青池先生もだったとどこかで読んだな。
「海洋モノを描きたい」って言ったら担当編集者に
「あなたには無理」みたいなことを言われた、って。
(その後雑誌を変えて「七つの海七つの空」描いて
その悪役を主役にした「エル・アルコン」も
描いて、少女漫画史に名を遺す作品に
なったのは周知の事実)
あのあたりの少女漫画家さんの革命のおかげで
今の少女漫画がある…と言いたいけど…
相変わらず恋愛ものメインなんだよね…。
それに壁ドンとかアゴをくぃっとするとか
この絵が流行ってるからこう描け、とか
また大量生産の世界に…
今「歌のゴールデンヒット」で
やってました。ダニエル・ブーン版です。
私もこの人版のレコード持ってます♪
やってました。ダニエル・ブーン版です。
私もこの人版のレコード持ってます♪
すでに終了してるモバゲー版の
「ミステリーハウス」のコレクションの中に
「アル・アジフ」っていう名の本が出てきて
「これどういう意味だ?」って思ってたんだけど
ついに知ってしまった。これ…クトゥルー神話の
有名な魔導書「ネクロノミコン」の原題だそうで。
ひえー!そんな怖いもの集めてたのか私は!
だってこれ、武器としても使ったのよね。
悪の校長用だったかな?
「ミステリーハウス」のコレクションの中に
「アル・アジフ」っていう名の本が出てきて
「これどういう意味だ?」って思ってたんだけど
ついに知ってしまった。これ…クトゥルー神話の
有名な魔導書「ネクロノミコン」の原題だそうで。
ひえー!そんな怖いもの集めてたのか私は!
だってこれ、武器としても使ったのよね。
悪の校長用だったかな?
何だかダークな展開になったなあ。
私、あの医者を殺したのはレンじゃないかと
ちょっと疑ってます。だって、外部から
強引に多重人格にされてるんでしょ?
絶体歪みが出てると思うなあ。
偽物コンビの正体は…うーん、
あの、犠牲者の身内か、それとも…
あの刑事のコンビも胡散臭い。コアラ男は
法務大臣の息子じゃないかと疑ってます。
とにかく怪しい人物が多い!絶体なにもなさそうなのは
レンをライバル視してる囲碁少女と、レンが
働いてる店の奥さんと…少ないな。
私、あの医者を殺したのはレンじゃないかと
ちょっと疑ってます。だって、外部から
強引に多重人格にされてるんでしょ?
絶体歪みが出てると思うなあ。
偽物コンビの正体は…うーん、
あの、犠牲者の身内か、それとも…
あの刑事のコンビも胡散臭い。コアラ男は
法務大臣の息子じゃないかと疑ってます。
とにかく怪しい人物が多い!絶体なにもなさそうなのは
レンをライバル視してる囲碁少女と、レンが
働いてる店の奥さんと…少ないな。
確かに速い!このテンプレートに代えますね。
前のが遅かった原因は不明です。何だろう??
前のが遅かった原因は不明です。何だろう??
他の方の忍者ブログを見ると、そんなに表示が
遅くないので、試しに変えてみますね。
遅くないので、試しに変えてみますね。
カテゴリー
最新記事
(02/25)
(02/24)
(02/24)
(02/24)
(02/23)
(02/22)
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/16)
(02/16)
(02/15)
最新コメント
[02/09 朝倉佳]
[12/18 神田宏美]
[12/08 神田宏美]
[11/24 39年組]
[03/24 神田宏美]
[01/10 朝倉佳]
[12/20 神田宏美]
[10/01 朝倉佳]
[08/03 神田宏美]
[08/03 神田宏美]
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索
忍者アナライズ