ペットや園芸(草花、多肉)、アニメ、塗り絵その他いろいろです☆(管理人・織緒☆タイバニの二次創作にはボーイズラブの要素がありますのでご注意下さい。)
シンクで死んでるよ…。
ネズミ…。
炭ばさみでつかむしかないけど
本当に死んでるのかどうか確認できなくて
怖い…
今までにペットのハムスターを
庭に埋めたことはあるけど…やっぱ
ペットだと愛情で頑張るけどね…
ネズミ…。
炭ばさみでつかむしかないけど
本当に死んでるのかどうか確認できなくて
怖い…
今までにペットのハムスターを
庭に埋めたことはあるけど…やっぱ
ペットだと愛情で頑張るけどね…
PR
佳さん、こんなに早いとは思いませんでした!
でもマスクのほうは今頃で…恥ずかしくって使えない…。
でもマスクのほうは今頃で…恥ずかしくって使えない…。
食パンをかじられたのが先週。
逃げていくのを目撃したのが
3日ほど前。
今…
シンクの横でうずくまってるのだが…
全然逃げない…
殺鼠剤食べた…?
どうしたらいんだ…
逃げていくのを目撃したのが
3日ほど前。
今…
シンクの横でうずくまってるのだが…
全然逃げない…
殺鼠剤食べた…?
どうしたらいんだ…
アベノマスク…
噂よりも大きい印象。これ参考にして
シンプルマスク作れそう。あ、プリーツマスクに
再挑戦しようかな?これを裏地にして。
噂よりも大きい印象。これ参考にして
シンプルマスク作れそう。あ、プリーツマスクに
再挑戦しようかな?これを裏地にして。
星野之宣さん、たぶん今回初めて顔を見ました。
「普通の優しそうなおじさん」という印象…。
あんなすごい作品を描く方に見えない…。
って失礼かな?でも寺沢武一さんや荒木飛呂彦さんは
作品から受けるイメージ通りというか、いかにも
「クリエイター」っていう雰囲気じゃないですか。
今また「巨人たちの伝説」読み返してます。
あ、特集の本には萩尾先生の寄稿ありです。
「普通の優しそうなおじさん」という印象…。
あんなすごい作品を描く方に見えない…。
って失礼かな?でも寺沢武一さんや荒木飛呂彦さんは
作品から受けるイメージ通りというか、いかにも
「クリエイター」っていう雰囲気じゃないですか。
今また「巨人たちの伝説」読み返してます。
あ、特集の本には萩尾先生の寄稿ありです。
ぺんてるのHybridMilkyっていう
ボールペンの白が欲しかったのに
近所の本屋さんでは品切れ。その後
再入荷無し。7色セットはあるけど
1000円以上するし…で手を出さなかった
んだけど、その7色セットに売れ残りの1色を
つけた8本セットが400円になってた!!
もちろん飛びつきました♪
それと、河出書房新社から星野之宣さんの
特集が出てたので買いました♪最近の作品は
「星を継ぐもの」しか読んでないけど。
どこで描かれてるのか知らないんですもん。
初めて読んだのは「巨人たちの伝説」。
ジャンプの予告で見たとき「またジャイアンツ
えこひいきの野球漫画か」と思った自分の頭を
ぶん殴りに行きたい(笑)
「月夢」は雑誌で読んで興奮して翌日
友達にその面白さ、すごさを必死に伝えようと
したけど興奮しすぎて全く伝わらかったのも
懐かしい思い出だ。
ボールペンの白が欲しかったのに
近所の本屋さんでは品切れ。その後
再入荷無し。7色セットはあるけど
1000円以上するし…で手を出さなかった
んだけど、その7色セットに売れ残りの1色を
つけた8本セットが400円になってた!!
もちろん飛びつきました♪
それと、河出書房新社から星野之宣さんの
特集が出てたので買いました♪最近の作品は
「星を継ぐもの」しか読んでないけど。
どこで描かれてるのか知らないんですもん。
初めて読んだのは「巨人たちの伝説」。
ジャンプの予告で見たとき「またジャイアンツ
えこひいきの野球漫画か」と思った自分の頭を
ぶん殴りに行きたい(笑)
「月夢」は雑誌で読んで興奮して翌日
友達にその面白さ、すごさを必死に伝えようと
したけど興奮しすぎて全く伝わらかったのも
懐かしい思い出だ。
話題になってるらしいので作り方を見たら、
なんかややこしい折り紙みたいなことしてたぞ。
ホントに流行ってるの!?
なんかややこしい折り紙みたいなことしてたぞ。
ホントに流行ってるの!?
ホームセンターで見た、手動の洗濯機。
手でぐるぐる回すやつね。うち、洗濯物が少ないので
だいたい3日に一度、極端に少ないときは
週に一度とかでさー。(すぐ洗いたいものは
バケツで手洗いしてます)
でもすぐ壊れたという声もあったし…
手間は手洗いと変わらないかなあ…
手でぐるぐる回すやつね。うち、洗濯物が少ないので
だいたい3日に一度、極端に少ないときは
週に一度とかでさー。(すぐ洗いたいものは
バケツで手洗いしてます)
でもすぐ壊れたという声もあったし…
手間は手洗いと変わらないかなあ…
セリアに「水で消せるチャコペン」を
買いに行きました。ずっとサインペンや
ゲルインクのボールペンで代用してたけど
一本買っておこうかと。あと、履けなくなった
ジーンズでいつかバッグ作ろうかなーと思い、
ファスナーも。これが…驚いたんですわ…。
長いファスナーを切って使うの!
「ファスナーを買わなきゃバッグのサイズも
決められないなあ」って思ってたんだけど、
これならどんなサイズでも作れる!びっくり!
びっくりしすぎてしつけ糸を買い忘れ、
あとでダイソーにも寄りました。
ところでシンプルマスクってどうなんだろう。
立体マスクほどの安心感がないかな?
立体やプリーツよりも真夏に楽そうな
気はするんだけど。
買いに行きました。ずっとサインペンや
ゲルインクのボールペンで代用してたけど
一本買っておこうかと。あと、履けなくなった
ジーンズでいつかバッグ作ろうかなーと思い、
ファスナーも。これが…驚いたんですわ…。
長いファスナーを切って使うの!
「ファスナーを買わなきゃバッグのサイズも
決められないなあ」って思ってたんだけど、
これならどんなサイズでも作れる!びっくり!
びっくりしすぎてしつけ糸を買い忘れ、
あとでダイソーにも寄りました。
ところでシンプルマスクってどうなんだろう。
立体マスクほどの安心感がないかな?
立体やプリーツよりも真夏に楽そうな
気はするんだけど。
さっきテレビで「申請書の『辞退します』に
間違えてチェック入れる人が多い」って言ってたんだけど
画面に映された申請書、こちらのと違うわ。
こちらのは受け取るか辞退か、どちらかにチェック入れるので
そんなミスは起きません。もしもチェックし忘れたら
「受け取る」として処理されるそうです。
テレビでやってたのは東京の?何でそんな紛らわしい
申請書作ったんでしょうね?
間違えてチェック入れる人が多い」って言ってたんだけど
画面に映された申請書、こちらのと違うわ。
こちらのは受け取るか辞退か、どちらかにチェック入れるので
そんなミスは起きません。もしもチェックし忘れたら
「受け取る」として処理されるそうです。
テレビでやってたのは東京の?何でそんな紛らわしい
申請書作ったんでしょうね?
カテゴリー
最新記事
(02/24)
(02/24)
(02/24)
(02/23)
(02/22)
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/16)
(02/16)
(02/15)
(02/15)
最新コメント
[02/09 朝倉佳]
[12/18 神田宏美]
[12/08 神田宏美]
[11/24 39年組]
[03/24 神田宏美]
[01/10 朝倉佳]
[12/20 神田宏美]
[10/01 朝倉佳]
[08/03 神田宏美]
[08/03 神田宏美]
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索
忍者アナライズ