忍者ブログ

ペットや園芸(草花、多肉)、アニメ、塗り絵その他いろいろです☆(管理人・織緒☆タイバニの二次創作にはボーイズラブの要素がありますのでご注意下さい。)  

安売りスーパー。混んでたら入らないつもりで。
意外や意外、すいてました。もしかしたら今は
チラシを入れて特売日に混雑させるよりも
こうやって毎日安くしたほうが客がばらけて
いいのかもね。
大根とか豆苗、ニンジン、レタスなどなど買い込んで
冷蔵庫に入らない。冬だからもう大根とニンジンは
テーブルの上に置きっぱなしです。
ヒレカツ弁当も購入♪のり弁がなくて残念。
「出かけ親」読むたびにのり弁が食べたくなるんです。

パルが今何か言ってるけど聞き取れん。
新しい言葉?
PR
この冬のエサ待ちスズメ、一羽増えて
3羽になりました。画像をあげたいけど
カメラ向けると逃げてしまう。
野鳥だなあ…。カメラによって来る
うちの飼い鳥とは違うわ。

隣町のスーパー、もうリニューアルオープン
したのかしら…。安売り店になった代わりに
チラシを作らなくなったみたいなのよねー。
座椅子の後ろにパルのウンコ2個。
いろんなところで遊んでるなあ…。

今日はちょっとだけピンチでした。
仕事中にくしゃみして、こっそり鼻をかんだら
鼻の中の血管が切れて血しぶきが(涙)
手はヒビと垢切れでやっぱり出血中。
オロナイン塗ってるけど、パルを出す前には
しっかり手を洗って薬を落とさないと
噛まれた時に舐めちゃう。
ここのところ大抵、朝起きたときの室温が
1度だったけど、今朝は5度。5度でも
暖かく感じる昨今。

百鬼夜行抄、やっと文庫18巻まで読みました。
ホントに怖いわ…。
文庫は今ここまでしか出てないけど、この後が
気になる!坂元海くん、どうなるんだろ!
100円ショップのイラストマーカーで
塗りまくって、色鉛筆とボールペンで
調整しました。
ダイソーで。ポリエステルだけど…もしかして
昔使ってたのもポリエステルだったのかなあ…
今となってはわからないけど。あと、ホームセンターの
10色だか8色だかのセットはいらない、と
言っておきながら、ダイソーの18色セット
買ってしまった(笑)これだけ揃ってると
見てるだけで楽しいんだもん!

炭治郎や禰豆子の羽織や着物の柄、フエルトにも
登場してますね。買いそうになったけど
使わないかな、と。

今、「百鬼夜行抄」読み返してます。一番
恐ろしいのは人間だとよく言われるけど、
確かにね。この作品にはもちろん鬼舞辻無惨は
登場しない。みんな自分の心の闇だけで鬼と
化すんだもんな。いや、善人も恐ろしい。
主人公の律の母親なんてさ、困ってる人を
助けるつもりで悪霊付きの物や人を無防備に
家に入れちゃうんだもん。律もはっきりと
断りなさい!
しかしこれ読むと、古い着物が怖くなりますよ…。
ホント。着物にまつわるエピソードが
結構あるんです。
11度から上がらないのはなぜ?
エアコンの暖房が効かない原因を検索すると
故障だの掃除してないだのが出てきて
家のは去年買ったばかりだし当てはまらない。
風も下向きだし。冷房はよく効いたのになー。
それに、冷房よりも電気代が高いって。
それでも電気ストーブよりは安いんじゃないかと
思うけど…結局どうすりゃいいのやら。
ついに昨夜、湯たんぽを使いました。
パルもペット用ヒーターに熱湯入れる湯たんぽ
追加。今朝はエアコン入れてます。カテエネに
暖房の消費電力の情報があって、実はエアコンが
一番電気代が安いらしいのよね。ただ、
温まるのが遅い!つけてから40分ぐらいたつけど
まだ10度。設定は20度で、温まってから
少し下げるつもりだけど。(10度でも
充分な気はしてる)
オカンの七回忌、来月の14日に
決行。私一人でやります!
うう、大量にはいらない…。
もう少しさがしてなければドラッグストアの
ポリエステルのを買うしかないのかな…。
去年からマスク作りのためにミシンを買った人も
多いと思うので、昔売ってたようなのをまた
メインにしてくれたらいいのに。

今朝の室温は1度でした。ってことは外はもっと
低かったのか。庭でインコの餌を拾ってる
チュン太郎を眺めながら歯磨きしてたけど。
(今年は2羽が待機してます)
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
24 25 26 27 28
最新コメント
[02/09 朝倉佳]
[12/18 神田宏美]
[12/08 神田宏美]
[11/24 39年組]
[03/24 神田宏美]
[01/10 朝倉佳]
[12/20 神田宏美]
[10/01 朝倉佳]
[08/03 神田宏美]
[08/03 神田宏美]
カウンター
ブログ内検索
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 花響(はなゆら) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]