忍者ブログ

ペットや園芸(草花、多肉)、アニメ、塗り絵その他いろいろです☆(管理人・織緒☆タイバニの二次創作にはボーイズラブの要素がありますのでご注意下さい。)  

今朝買い物に行ったときの購入金額は
700円ちょっと。WAONカードに
それくらい残ってると記憶してたので
チャージせずにそのまま読み取り機に
乗せたら、不足を知らせる音が。
カードをどけて不足金額を見て
思わず叫びました。
「1円!!?」
惜しかった!結局チャージ★
PR
昨夜庭に出たとき雪が降ってて
「どーせすぐ止むんだろうなー」と
思ってたんだけど、数センチ積もりました。

今朝は経理の下請けで出勤。リモート講演会の
領収書が数枚あったんだけどその値段にびっくり。
何でそんなに高いの!?
今、世代別ベストアニメ見たんだけどさー、
山田康雄さん、ルパンしかやってないみたいな…。
テッカマンのアンドロー梅田がいるよ!
「野球狂の詩」にも出てたはず!!
ここも何やらアニメとコラボしてますね。
すき家は今、鬼滅の刃でしょ♪いつも買い物に行くときに
前を通るので、のぼりの宇随さんに見とれています♪
これ、レンタル含めて何回見たんだろ?
チョコレートの川とか滝とかのあのシーンの
ポップな色使いが可愛い。
原作も読んだけど、ガラスのエレベーターは
続編に登場したんだったかな?チョコレート工場の
話に出てきたっけ?忘れちゃった。

「コープス・ブライド」ってテレビ放送したっけ?
これもレンタルで見たけど、また見たいです。
ポーラーエクスプレスももう一度見たいなー。
最近レンタルをまったく利用しなくなっちゃったなあ。
興味のある作品はテレビ放送を待つばかり。
手提げのカバン、クレイジーキルトってのに
挑戦してるけど手持ちの布でやってるとどうも
配色が…。派手なピンクの薔薇の布を使いたいけど
他もピンク系にするつもりが何だか弱いので
黒系入れたら黒が強すぎて、悩み倒しながら作ってます。
何度やり直したことか…。
昼頃だったかな。ちょっと庭掃除でも、と思って
お勝手口の戸を開けたら、至近距離で電気のメーターの
検針の女性が。あちらもびっくり、こちらもびっくり。
「す・すみません!」「いえ、すみません!」
お互い慌てすぎて会話になってないぞ。
ひたすら謝るあちらに「えっと…ご・ご苦労様ですー!」
そのあと笑いがこみあげてきてついにこらえられなくなって
まだその人の姿が見えるのに「ぎゃははははは!!!」と
大爆笑してしまった。すみません~~~
鬼滅の刃・遊郭編を見る前に遊郭だ、女性蔑視だと
騒いでたのがいるらしいけど、今度は蜜璃ちゃんの
入浴シーンを女性蔑視だと騒いでるらしい。
何でもかんでも猥褻に感じる人の頭が気になります。
恐ろしいです。

ちなみにその入浴シーン、まったく性的な
要素はありません。当たり前だ。ひとりで
普通に温泉を楽しんでる時に「感謝のやまびこ
(山に反響した、炭治郎が自分を刀鍛冶の里に
連れてきてくれた隠に元気にお礼を述べてる声)」
が聞こえて「誰か(この里に)来たのかしら」って、
ただそれだけ。ね?これのどこが女性蔑視?
「おかあさんの扉」11によると
カラスが敷地内に入るのは、お金が
入る予告だそうな。

うち、先日カラスが入ってきたね。
んで。

勤め先で500円の商品券もらっちゃった♪
うれしー♪
スーパーで「そろそろ本屋さんが
開くかなー」と思って腕時計を見ると
「7時35分」(正確には7と35の間に
点が縦に二つ。どう入力するのかがわからん)
と表示。え??
家を出たのは9時15分ぐらいだぞ??
電池切れ?いやいや、デジタル時計は
電池が減ると表示が薄くなるはず。
こんな黒々と数字が出たりしない。
んじゃ故障??レジに並んでるときに
あちこちいじってたら9時51分になって
その直後にレジ打ってもらってレシート見たら
9時52分。よかった。合ってた。
表示切替ボタンが何かのはずみで押されて
しまったらしい。

けど「7時35分」は何だったんだろう?
めんどくさいから時刻以外の設定は
してないんだよねー。
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[02/09 朝倉佳]
[12/18 神田宏美]
[12/08 神田宏美]
[11/24 39年組]
[03/24 神田宏美]
[01/10 朝倉佳]
[12/20 神田宏美]
[10/01 朝倉佳]
[08/03 神田宏美]
[08/03 神田宏美]
カウンター
ブログ内検索
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 花響(はなゆら) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]