忍者ブログ

ペットや園芸(草花、多肉)、アニメ、塗り絵その他いろいろです☆(管理人・織緒☆タイバニの二次創作にはボーイズラブの要素がありますのでご注意下さい。)  

ホームセンターに行ったら柑橘類の苗木が
たくさん入ってまして…
温州ミカンの苗木を買ってしまった…。
こちらも温州ミカンの産地だから気候的には
大丈夫だと思うけど。

先日修理に出して以来、自転車が軽いです♪
乗りやすい♪
PR
ネスカフェ・ゴールドブレンド、今
何種類もあるでしょ。TOKIOがCMしてる、
あれ。従来の金色のもの以外は高いのよねー。
でも、スティックタイプのは値段が同じなので
緑色のを買ったんだけど…
従来のと違いがわからん(笑)
ちなみにいつも飲んでるのはUCCの114です。
スーパーで安いから。
西炯子さんのは私も見たと思います。
よく知らない方なので内容はちょっと記憶に
無くて…。漫画家さんそれぞれ、いろんな技法で
興味深いです。星野之宣さんが筆ペンで描いてる、とか
なんであんなになめらかで強弱があるんだろう、とは
思ってたけど。

ようやく自転車を引き取ってきました。買い替えずに
済んだ♪前々から気になってたサドルの異常も
直してあった♪(どこかがバキッと折れて、今にも
サドルが外れそうだったんですよねー…)
よかった!プロのお仕事、見せていただきました!
しかし…浦沢さんがあの番組で見てきた多数の漫画家さんで
輪郭からペン入れする人は少数派らしいですね。
プロじゃないけど実は私も輪郭からです。あと、輪郭が
Gペンで顔のパーツは丸ペン、下書きの時に鏡に映して
デッサンの狂いをチェックするのも同じ♪
パレットは洗わずに、そこについてるインクを
溶かして着色、も。(私は絵の具だけど)そういうのを
知ってて真似したわけじゃないので、ファンとしてはちょっと
うれしい♪
 カラーの描き方は圧巻!美しい!髪の流れは黄色か。
確かに白だと白髪っぽくなるなあ。塗り絵で参考に
させていただこう♪

「エロイカより愛をこめて」の再開についても言及されてたけど
やっぱり今の世界情勢じゃ難しいそうです…。
解体キングダム!帰宅が間に合わなかったので
悔しい!NHKプラスでやってるのであとで
ゆっくり見て、一生懸命仕事してる重機を
愛でようっと。
オンラインゲームにはロシア製が多いんだよな…。
つまり、いつサービス停止になっても
おかしくないんですわ…。私がやってるゲームで
国産はテルマエロマエぐらいじゃないかな。
まあ、ゲームどころじゃないだろうと言われたら
黙るしかないんだけどね。
さっき杜野亜希さんの「赤と緑のロンド」
読んだんですけど、後書きのスペシャルサンクスに
「KOHNO FUMIYO」…こうの史代さん!?
で、ちょっと調べたら二人とも広島出身で
杜野さんは広島大学医学部卒業でこうのさんは
理学部中退(そのあと他の大学に入って卒業)
接点があるわ!いやー、なんか、ちょっと驚いた。
作風が全然違うから。本当にこうのさんのことかどうか
わからないけどね。英語表記だから判断しづらい★

(もうちょっと調べたら、しっかり交友されてました。
やはり「こうの史代」さんで合ってた★)
さっき国分太一さんのSNS見たら、
暇つぶしを求めるツイート(今、
隔離生活だから…)に対してペンギンの
動画が貼られていて、即座に「ああ、
キングペンギンだ」と分かった私。
先日は動物番組に登場した複数のペンギン、
全部種類がわかった(笑)アゴヒモペンギンは
「ヒゲペンギン」が一般的かしら。こっちの名だった。
アデリーもジェンツーもフンボルトもわかるわ。
今夜の「漫勉neo」!!
こういう時って本当に、心から「真面目に
受信料払っててよかった!!」って思う!

で、もしもタイヤやチューブの交換が必要なら
新車を買う、と店に伝えてきました。なんか
修理待ちの自転車がいつも以上にたくさんあったので
今夜の受け取りは無理かも、と思ったら案の定、
受け取りは明日の夕方以降になるそうです。
今日は重い物を買えなかったので、ある物で
適当に作って食べるしかないわ。
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[02/09 朝倉佳]
[12/18 神田宏美]
[12/08 神田宏美]
[11/24 39年組]
[03/24 神田宏美]
[01/10 朝倉佳]
[12/20 神田宏美]
[10/01 朝倉佳]
[08/03 神田宏美]
[08/03 神田宏美]
カウンター
ブログ内検索
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 花響(はなゆら) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]