ペットや園芸(草花、多肉)、アニメ、塗り絵その他いろいろです☆(管理人・織緒☆タイバニの二次創作にはボーイズラブの要素がありますのでご注意下さい。)
2022/02/05 (Sat)
大変だったなあ
「おかあさんの扉」11だけど、
コロナ禍の運動会は「全学年、入れ替え制。
保護者も入れ替え制。他の学年は教室で
普通に授業」だったそうです。6年生は
午後一時からなのでそれまでは普通に
授業。学校行事の写真注文も大変だったらしい。
自宅からインターネットで申し込むシステムだけど、
6年生だけでも700枚ぐらいあってしかも
同じ体操服、マスク姿の子たちの中から
自分の子供の写真を探す、って想像しただけで
「勘弁してよ」って思うよねえ。
あ、新聞のbeに育休取ってたオーサさんが
復帰しましたね♪
コロナ禍の運動会は「全学年、入れ替え制。
保護者も入れ替え制。他の学年は教室で
普通に授業」だったそうです。6年生は
午後一時からなのでそれまでは普通に
授業。学校行事の写真注文も大変だったらしい。
自宅からインターネットで申し込むシステムだけど、
6年生だけでも700枚ぐらいあってしかも
同じ体操服、マスク姿の子たちの中から
自分の子供の写真を探す、って想像しただけで
「勘弁してよ」って思うよねえ。
あ、新聞のbeに育休取ってたオーサさんが
復帰しましたね♪
PR
カテゴリー
最新記事
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/10)
(02/10)
(02/10)
(02/09)
(02/09)
(02/09)
(02/09)
(02/08)
(02/08)
(02/08)
最新コメント
[02/09 朝倉佳]
[12/18 神田宏美]
[12/08 神田宏美]
[11/24 39年組]
[03/24 神田宏美]
[01/10 朝倉佳]
[12/20 神田宏美]
[10/01 朝倉佳]
[08/03 神田宏美]
[08/03 神田宏美]
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索
忍者アナライズ
嫌な時代だなあ
全国的に学芸会は、学年ごとの入れ換え制になって、低学年の可愛いお遊戯とか高学年のハイレベルな劇や演奏を一緒に楽しむことができなくなってはいたのです。
少子化で生徒は減っているのに不思議でたまりませんでした。
それだけではすまなくて…ここに来て、運動会までもなのですね。
学芸会のノウハウがあるから、学校現場の混乱はさほどでもないとは思います。
が……初めての運動会がそんなだった1年生…これが当たり前の運動会なのだと思ってしまわなければいいなと思います